対症療法と根本治療。

親愛なるあなたへ

来年度の高校1年生から「新課程」が始まります。

各教科に変更があるようです。

化学を教えている身としましては「熱化学」という分野に大きな変更があり、大学のやり方に合わせる(大学の内容になるというわけではないのですが・・・)というところが気になりますね。

その理由として「高大接続」「世界基準の教育に持っていく」のだそうです。

しかしこれらはあくまで対症療法。

冷戦が終わってから日本の経済が著しく崩れ去った、「1を100にする」教育から脱却していかない限り、その上に築く方策は全て対症療法。

もちろんいきなり「根本治療」はできませんから、少しずつそこに近づけていく対症療法を私は否定しません。

しかし、教育業界や世間が「その対症療法を根本治療として表現する」から生徒さんが本当のことが分からない。

将来の日本を作っていくのは今の若い方々です。

現在の教育改革のやり方を批判するつもりはありませんし私にその資格もないのですけれども、それでは若い方々が納得しない。

目の前のことがコロコロ変わって大変だなとしか思わない。

先の計画とか、何故そうなのだろうという、歴史的、時間的、空間的な視野が広がらない。

我々大人や社会は生徒さんに、それらを含有する計画性、アイディア、実行力を求めるのにその土壌を与えないのはやっぱり何かがおかしい。

ではどうすればそういった土壌を与えられるか。

本当のことを言えばいいのだと思います。

本当のことを議論すればいいのだと思います。

私も普段から接しているので分かりますが、生徒さんや若い方々は馬鹿ではありません。

子供ではありません。

ちゃんと理由を説明すれば、それが大人の理由であっても、背景をきちんと解説すれば何故根本治療が必要なのにこういった対症療法を繰り返すしかないのか、一気に変えることの難しさなどを議論する場などを設ける、そういった科目を設定すれば必ず納得してくれます。

納得しなかったとしても、そこで議論が巻き起こり、各地で巻き起こる旋風が渦となって、社会が巻き起こす現象によって、総理大臣さえ思うようにならない日本という国を動かす原動力になることでありましょう。

「道徳」というのは昔はそれなりに意義があったのかもしれませんが、それよりも「大人の社会」「現実の世界」という教科を使って議論する方がよっぽど我々大人が若い世代に望んでいる結果を引き出すことができるように思います。

令和の時代。

全てのことが少しずつ明るみになる時代。

われわれ大人が本当のことを言えば若い方々の魂が花開く。

by You

風水は愛着。

親愛なるあなたへ

方位学や家相などで「この方角がいい」とか「こういう間取りがいい」とか。

逆に、「あっち行っちゃいけない」とか「この近くに住んじゃいけない」とか。

そういったことに「縛られて」楽しいのですか、という疑問が湧くかと思います。

自由人としての一番の苦痛は自由を奪われることであります。

そんな自称を名乗る私がせっせと励んでいるこの謎行動は、おそらくそういったものを感じさせないのだと思いますね。

風水は愛着のようなものです。

縛られるのではなくて、そういう条件付きで運が良くなる、という目的のもとせっせと探すと、その旅行、引っ越し、自宅にひたすら愛着が湧いてくるのですね。

お祭りは当日よりも準備の方が楽しいという、あの感覚にも非常に近いと思います。

by You

じっくり味わう。

親愛なるあなたへ

今度、長らくお世話になった大阪を離れることになりました。

関東に戻る予定なのですが、その前に「関西圏住みたいところNo.1」に選ばれている「兵庫県西宮北口」で1年ほどお世話になろうかと思っています。(方位の関係もありまして)

来年3月に西宮北口へ、そして再来年2023年1月に、関東は横浜へ。

地元の茨城県つくば、大学のあった北海道と千葉、社会人になって福岡、大阪、そしてこれから兵庫、横浜、最終的には東京にも住んでみたいですね。

大阪丸14年。

長かったような短かったような。

そんな表現をよく見かけますけれども本当にそれがぴったりですね。

大阪の色んなところを積極的に回ったわけではなく、大阪のことをほとんど知らないと言ってもいいかもしれません。

市内には4ヶ所住んでみましたがそれでも大阪は北から南までとても広いですからね。

いつぞやも書きましたが大阪は地域性が非常に幅広く、筆者が住んだところは全体的に「ワッショーイ」な部分が多かった感もありますが、それでも「自分らしさ」を追求する場として、おそらく日本の中でこれ以上最適な環境はないと思います。

それから大切なお金についてもそうですね。

大阪ではお金の話を積極的にしますから「偏見」を払拭するとてもいい勉強になりました。

住んだ長さ、濃さともに「第二の故郷」と言っても過言ではないように思います。

そんな大阪も残りあと半年。

引越しを決めてから、毎日の当たり前の景色が急にこれ以上なく愛おしくなる。

お世話になっている部屋もそう、毎日通う道もそう、買い物をするスーパーもそう、そしてどこもまでも澄み渡る広い広い空もそう・・

じっくりと味わう。

人生の残りが少なくなった時、日々の一瞬一瞬をじっくり味わうというのはこんな感覚なのかなぁと大袈裟に考えてみたり。

残りの時間、お世話になったいろんな場所に感謝の心を込めつつじっくりと味わいたいと思います。

by You

不思議な世界の距離感。

親愛なるあなたへ

「不思議系」の世界は、これは好きな人も嫌いな人もお互いに放っておくのがいい距離感だと思いますね。

二人が近づくとほぼ必ずケンカが起こる。

たとえば個人的に好きな「方位学」であれば、好きな人は「あなたもやんなさい」と言うし嫌いな人は「そんなくだらないことやめなさい」となる。

好きな人は「なんでこんな便利なものをやらないのだろう」と思ってるし、嫌いな人は「なんでそんな無意味なことをするのだろう」と思っている。

口には出さないけれどもこの相いれない気持ちが意外に二人の関係性を上手に保っているとも思われますね。

p.s.

私の場合、たとえばそういう世界が嫌いな知り合いが超大凶方位に引っ越すことが分かって「これ絶対ヤバイことになるな」と、なんというか、行きつく先が分かっているのに助けないという非常な「罪」の気持ちを抑えつつ、関係性が上手くいくために「僕は方位とか信じてしまうんですよ」、みたいに後でその人が大変なことになったときに「もしかしたらそういうのもあるのかも」と思い出してもらえるキッカケのような会話でなんとかしのいでいる今日この頃ではあります。

by You

運を可視化する。

親愛なるあなたへ

方位学は運を可視化する学問です。

スピリチュアルとか魂とか、そういう「感じる」系の世界は個人差があって「それって思い込みでしょう」という捉え方にもなってしまうのですが、統計的なデータが得られて自分で体験した内容から組み立てられた理論はこれは事実ということになりますね。

なので「感じる」ことができなくても、自分の運気を上げることができるという点もさることながら、「他の人の運気の方向性を視覚的に理解できる」のはとても有用であると思います。

by You

凶方位の意味。

親愛なるあなたへ

方位学(九星気学)における凶方位。

凶方位に行くのは、因果の解消。

凶方位は凶方位にあらず、という記事を過去に書きました。

凶方位は是非避けるのがベストです。

でも、どうしても避けられない、どうしても行かなければならないときは、これはある意味ツイている。

それは因果の解消。

私たちの魂は成長のためにこの世にやってきました。

みんな過去世に何かやらかしていて、それを解消することで魂が成長する。

これが本当にツイていること。

もちろん無駄に苦しむことはなくて、凶方位は全力で避けるのがまず大事。

そして凶方位に行ってしまったとしてもリカバリーができるなら、早い段階で、しかも小さなことからすぐに実行するのがもちろん大事。

でもどうしても避けられないなら、自分はそれを乗り越えるものすごい強い魂であると認めてあげることが何よりも大事なのですね。

方位も含めて、運がいいからいい、悪いからダメ、という概念があっちの世界では全くないのです。

by You

キリにこだわらない方がいい。

親愛なるあなたへ

よく、キリがいいところで終わらせる、という言い方があります。

もちろん仕事では大切なことかもしれませんが、その他のことで「この日までに」とか「絶対この日に」という計画は「柔軟に変えていく」とより広がった可能性があるかもしれません。

自分なりの記念日やその他ポリシーも大事にもしそれ以外により実用的な日にちを設定できるのであれば、そちらを選ぶ方が吉。

ポリシーよりも得になるようであれば朝令暮改でねじ曲げていく、という表現になるでしょうか。

でも、こういうのが結構上手くいくのです。

p.s.

ここでは日時に関することでしたが、物、場所、相手など、いろんなことがあります。

by You