リピート率は、その人の感性の深さを表します。

親愛なるあなたへ

漫画家:岩明均先生の作品が、好きです。

寄生獣」「七夕の国」「ヒストリエ」を何回も読んでいます。

ストーリーとしての面白さに加え、非常に深いレベルで考えさせられます。

岩明先生の作品は、読む度に毎回違う味をかもし出します。

同じキャラクターの同じセリフでも、時間をおいて読むと、読み方が変わってくるのです。

前回とは別の視点からセリフを眺めることができたり、時には、その言葉の真理に迫ることもできます。

一つの作品を何回も楽しめるというのは、その人の感性が深いということです。

同じ作品を同じ読み方しかできない人は、それが持つ本当の味を知ろうとしていません。

ディズニーランドマニアが年間100回も舞浜に足を運ぶのは、その人の感性が磨き抜かれているからです。

園内を歩いているミッキーの顔が、毎回違う表情をしていることに気がつくのです。

それは、その人がミッキーに常に新鮮な気持ちで出会っているということです。

感性は、最初から備わっているものではなく、自分で磨いていくものです。

同じモノでも、他にどんな見方ができるだろうかと、常に意識しながら接するのです。

人間関係も同じです。

仲が悪いのを「ああ、ヤダヤダ」と思っているだけでは何の進歩もありません。

ギクシャクしているけれども、こんな捉え方ができるな、こう考えたら勉強になるな、と発想を転換していくことです。

感性は、一見不都合に感じることを相手に修行すると、格段にレベルアップさせることができます。

同じトラブルが起こったときでも、「あ、今回はこんな見方ができる」というリピーターになりましょう。

by You