2023-01-01から1年間の記事一覧

学生街での楽しみ。

親愛なるあなたへ学生街での楽しみは転職活動でありますね。この時期、就職活動の学生さんに混じって久しくしていたリクルートスーツを着て、履歴書と証明写真を片手に街を闊歩する。周りの目も「ああ、就職活動か」と。42のオッサンではありますが若作りの…

眠くなる時。

親愛なるあなたへ寝ても寝ても眠い時・寝不足でもないのになんか眠い時は、「運命の転換点」。新しい世界に飛び出すとき多くのエネルギーがいるから、魂がそれをあらかじめ貯蓄しようとする。スピリチュアルの世界ではそのように解釈するそうです。眠いから…

心に染みる言葉。

親愛なるあなたへ人間悩みは尽きないもの。時に追い詰められるもの。「波瀾万丈の相」が出ていればなおさらでありましょう(笑)そのとき改めて心の声を聞いてみようと思う。神の声を聞いてみようと思う。先日、間接照明のお部屋で一人静かに瞑想にふけって…

小さな虫を愛でる理由。

親愛なるあなたへ部屋に小さな虫さんが入ってきたとき、そっと逃がしてあげる理由。小さな虫さんを愛でる理由。それは、小さな虫さんを誘導しているとき、「その虫さんが自分たち自身だ」とよく分かるからなのですね。たとえば手で触れない虫さん(匂いの関…

言い換え。

親愛なるあなたへ心から好きなこと。死ぬ前に後悔しないこと。夢。人生の使命。真の自己肯定と自己受容。自分は誰か。全く言葉は違うけど全部同じ言い換えだと改めて気づかされます。by You

本当の楽しみ。

親愛なるあなたへ真に心を満足させてくれること。自らの心を奥底から充足させてくれること。それは他者からの評価ではなく、もっと自ら外へとコミットしていくことにあると。言い換えれば積極的な「貢献感」であると伝説のベストセラー「嫌われる勇気」は説…

飛行機の中で感じる神威。

親愛なるあなたへこの度乗った飛行機の旅でちょっとしたアクシデントがありましたのは先述の通り。普段穏やかなフライトのときは時速1000kmで飛んでいるとは全く感じません。ゴーっという音が終始聞こえるだけ。ところが乱気流の中に入り、氷や雪の粒がもの…

内に燃えるもの。

親愛なるあなたへこの度の秋田の方位取り。そこで観た「翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて~」。映画館の入り口にパロディで「翔んで秋田」なるパネルがあり、大きな秋田の地図が書いてあって、映画を見に来た秋田県民のみなさまが自分の地元を「愛あるディ…

今の日本に足りないもの2。

親愛なるあなたへ「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」くだらねぇ・・ ・・・・・ダメだ、面白過ぎる(笑)面白過ぎます武内監督・・・(笑笑) いきなりこの映画を見ればワケが分からず「2000円損した(時価)!」となりますけれども。もし、「翔んで埼…

非日常下の日常生活。

親愛なるあなたへ旅を楽しむということ。それは全く未知の土地でいつもの生活をするということ。究極はこれに尽きるでしょう。日常生活を送るのですから活動パターンに変化はないけど、その中でいかに街の空気を楽しむか。空気に触れるか。まさに方位取り「…

晴れ男でも大凶は大凶。

親愛なるあなたへ先日、富山・金沢へのお墓参りは「五黄殺」の長距離移動だったため、そのリカバリー方位取りで秋田へ来ています。「五黄殺でも晴れ男」なる勇壮な題名で記事を書きましたが、やっぱり大凶は大凶(笑)大凶方位に行くと吉方位から弾かれる現…

強い人。

親愛なるあなたへ方位取りで秋田に来ています。秋田はここ数日で一気に冬景色に。東北の冬の威力を見せつけられたようで、ノーマルタイヤ?(靴)で訪れた小生は完全に「外部の観光の人」(笑)現地の女将さんにお伺いすると「内陸の横手とかはこんなもんじ…

今の日本に足りないもの。

親愛なるあなたへ今の日本に足りないもの。それは理屈抜きのシンプルな笑いのように思います。シュール過ぎる世界。それでも今日本に最も必要なもの。もう大好きこれ。https://twitter.com/kuroshibapeko/status/1565870578074275840by You

アメリカ人の気持ち。

親愛なるあなたへ先日、金沢へお墓参りに行ったとき親戚にお土産を買っていきました。現地で「お土産をすぐ開けてほしい衝動」に駆られ。ああ、これがアメリカの人の気持ちなのかなぁと(笑)きっと「共有」を楽しむ心なのですね。おそらく人生変えてからア…

社長の気持ち。

親愛なるあなたへ昨日、お墓参り用のお花を買ってきました。そこのお花屋さんのご主人がとても気さくな方で。筆者が今年日吉に引っ越してきたことを伝えると話が弾み、ご主人はなんと46年間この地で開業されていらっしゃるそう。28で始められたその時から「…

五黄殺でも晴れ男。

親愛なるあなたへただいま大凶方位に向かう新幹線の車内です(笑)今年筆者の住む横浜から見て北西60°は、長距離の移動が「五黄殺」と呼ばれる年間大凶です。しかし年に一度のお墓参りはどうしてもしたく、色々策を練ってから実行へ。万全に計画も立てて。そ…

悟りと傲慢。

親愛なるあなたへ運命は決まっているが、その運命は分からない。その人の運命が完全に生きる道がある。巧妙に隠されており、自ら歩むまで分からない。分かってしまったら魂の成長に都合が悪いから、我々がどんなに知恵を絞っても分からないよう隠されている…

メッセージのビックリマーク。

親愛なるあなたへSNSでお互いの感情を表現するため絵文字が使われます。メッセージでは「表情」が見えないので適切に使えばとても有用なツールですね。ところが、絵文字は結構「誤魔化し」が効いてしまう。現実の表情では自然な作り笑いが相当難しいように(…

化学反応。

親愛なるあなたへ世の中は集団から個人へと向かう中、IT技術は個人同士を結びつける流れに。個人が結びついたら「集団」じゃないかと思うけど、その「質」が違ってくるように思います。これまでの「集められた」集団は画一的だが、「集まってきた」集団は化…

運命の柔らかさ。

親愛なるあなたへ思考が柔軟になると手のひらが柔らかくなると言います。手相ではどんな線があるかや丘(きゅう)の発達具合などともう一つ、「手のひらの柔らかさ」もポイントなのだそう。私も人生変えてから、さらに自身の運命に素直になってから、心なし…

未成年の選択と学校の存在意義。

親愛なるあなたへ受験に関わる業界人全員が感じていること。それが「共通テストの難しさと新課程における負担増のナゾ」ですね。旧「センター試験」の位置付けは「基礎事項を短い時間で完璧に使いこなせるか」(それでも小生の頃に比べて格段に難しくなって…

食への興味。

親愛なるあなたへ筆者はこれまで「食」にそこまで興味がなかったのですが、方位取りの旅行先で撮った「ご当地の美味しいもの」を見返す度にヨダレが出る昨今。極貧生活を経験したことによる「食へのありがたみ」から何でもおいしく食べる意味はあると思うの…

広い視野。

親愛なるあなたへ広い視野とは、染まらないこと、ですね。素直な心を忘れないこと。多くの経験をすると視野が広くなるのは「染まりにくくなるから」ですね。もともと人間には素直な心が備わっており、物事を融通無碍に捉える能力が与えられている。「視野を…

つまらない人生。

親愛なるあなたへ苦労が「嫌」と私たちは言いますが。以前も記事に書きました、中学校からの付き合いで「その道に引っ張られる」稀有な超強運を持つ旧友について。僥倖なる能力に恵まれ、運命に引っ張られながら社会的なステータスも全て手に入れ、一般的な…

電動自転車のすごさ。

親愛なるあなたへ運気を上げるために「速いものに乗る」。それは新幹線であったり飛行機であったり。車で高速を飛ばしてもいいかもしれません。それともう一つ、これは画期的というか目から鱗だなと。それが電動自転車で自転車専用道路を爆走する(笑)お世…

頑固さと勇気。

親愛なるあなたへ齢42になり思う。人生を変えるのは年齢を経る度に難しくなる。それは真実だと思う。けれどもフラフラ自由人としても思う。年齢を経るたびに難しくなるその理由は、体力と気力だと思っているけれども、実は頑固さだ、と。頑固さが勇気を遠ざ…

神のせいにする。

親愛なるあなたへ「人のせいにする」「神のせいにする」のは「行動しないからNG」なのだと思います。何かのせいにしながらメチャクチャ行動してる人って私は見たことないのですね。だから、上手くいかなかったら死ぬ間際に神様に思いっきり文句言ってやろう…

人生の棚おろし。

親愛なるあなたへ転職は人生の棚おろし。十数回の転職の果てに今回も新たなステージへ行こうと思っていて、毎度のごとく履歴書を書くのですが自らの人生を改めて振り返ります。個人的に「波瀾万丈の相」が出てるのでそれもあってかもしれませんが(笑)非常…

教える醍醐味。

親愛なるあなたへ教える醍醐味は何かを教えて成長した相手が次の世代へ教えているのを見たときですね。たとえ自分が教えていなくても何かを一心に教えている次世代の姿は美しい。とても高貴で限りなく尊い。by You

本当のこと。

親愛なるあなたへ真実を見抜く。本当のことを知りたい。これは人間誰しも心の中で思っていることではないかと思います。日常生活では便宜をはかって言葉を濁していても(日本人の「角を立てない」という国民性上特に)、心の奥底ではいつも求めているのだと…