親愛なるあなたへ
感謝って素晴らしいことです。
こんなに素晴らしいことなのに、世の中をぐるっと見渡して「何か違うな」と思うことがあるんですね。
それは、感謝を求めている人がいる。
感謝されるために何かしている。
いいことするのはいいんです。
でも、それに感謝を求める人がいる。
感謝って求めるものじゃないですよ。
自分がやったことに対して自然に返ってくるものなんです。
だから望むこと自体が間違いなんですね。
いいことしたら自分の心がパッと晴れます。
爽やかな気持ちになります。
だからやるんですよ。
たったそれだけです。
もちろん感謝されたら嬉しいですよ。
褒められても嬉しいんです。
でも、なくたって全然気になりません。
「いいことした」って元気が出てくるだけで十分過ぎるくらい満足なんです。
暑中見舞いや年賀状出して、何で相手は返さないんだ、じゃないんです。
こっちが出したいから出している。
この記事だって、あなたの元気が出たり、夢に向かって走り出せたらいいなと思って書いているんです。
コメントでお礼を言われるとすごく嬉しいんですけど、なくたっていつも幸せなんです。
ページビューが毎日500とか700とかカウントされてるってことは、きっと繰り返し読んでくださる方がいて、何かのお役に立てていると思っているから。
自分が役立っていることが分かるだけでこの世は天国になりますよ。
それを、いくらやってあげても何もしないっていうのは、相手に感謝を求めてるんです。
相手のためにしてるんだって言っても、何であの人はやらないんだって言った瞬間に、「本当は自分がしてほしいから」になってしまうんですよ。
仕事だってそうです。
子育てだってそうです。
感謝を期待してはもったいないですよ。
せっかく頑張っているんです。
0点にしちゃうより、そのまま真心でやって徳を積みましょう。
自分がやったことは必ず自分に返ってきます。
それに、その方がラクなんですよ。
相手に感謝を求めると苦しくなります。
いいことして自己満足した方が絶対にラクなんです(笑)
お世話になったほうが感謝しなくていいってことではないんですよ。
感謝しましょう。
世の中にはバランスの法則があります。
一方が与えっぱなしってことはないからね。
与えっぱなし、もらいっぱなしでは幸せになれません。
僕はこういうバランスの法則の話をするんです。
それは僕が感謝してほしいんじゃなくて、相手の人生を考えている。
何かしてあげてもそのまま逃げちゃう人とかいるんですよ。
相手を利用しようって人も色々見てきました。
そういうときは腹が立ったりしないんです。
その人の今後の人生が見えてしまうから本当に気の毒になってしまうんですね。
もう、何ていうか、逃れられないんですよ。
大宇宙の絶対なる秩序なんです。
ただ今回は、こういう秩序を知ったからって、期待してる人にはお返しはないよという話なんですね。
たとえ返ってきても、何故か満たされない。
返すのが当たり前だと思ってしまうから。
当たり前だとそこにありがたさがありません。
当たり前だと思うからマイナスからスタートですよね。
感謝されてもマイナスがゼロになるだけだから嬉しくも何ともないんです。
感謝を求めない人は、いいことしただけで心が100点だから、そこに感謝が返ってきたらさらに100点も200点もプラスされてすごくハッピー。
そういうものです。
仕事だったら会社のためになっているって思えばいいんです。
世のためとかデカいこと言わなくていいです(笑)
課長を喜ばせてるんだって思えれば、それだけでマルです。
子育てだってそうですよ。
子供の成長に自分が役立っているんだって思えばいいんです。
会社や子供にブスブス文句言ってる人に感謝は絶対返ってきませんよ。
相手に役立つことして自己満足すればそれで花マル。
神様は、自分で花マルをつけることができた人に、感謝をプレゼントしてくださるんですね。
by You