認め合えば効率アップ。

親愛なるあなたへ

日本は世界に比べて「非常に協力的な国」、という印象があったのですが、以前読んだ本に面白いことが書いてありました。

これはいいとか悪いとかの話ではないのですが、日本は何かをやると、一つのところがほぼ「網羅的にやる」。

コンビニでも何でも、網羅的にやる。

あそこでやってることは、ウチでもやってますよ、と。

「これ一つを専門で」では生き残れない国であるという。

お互いが潰しに潰し合っていく、と。

逆にサービスの質、便利さの向上には確実に貢献していると思います。

鋭い分析であり、ううむと唸ってしまいました。

それに比べ、アメリカではより分業的であるという。

それは、できないことは取り引きだろうが駆け引きだろうが、私にはできないからお願いします、そのかわりウチはこれをやります。

確かに協力的、というイメージの日本でも、上が右と言われれば右を向き、周りがやれば私もやる、という風潮はあるけれども、できないからお願い、できるから私やります、というようなコミュニケーションはあまり見られないような気がします。

いったい何が違うのか。

それは、「お互いに認め合うという意識」なのかもしれません。

道徳論ではなく単純に効率化として「お互い認め合う」という方法が社会を再活性化する、という道も選択肢として残されているようです。

by You