ブログを続ける人とその意味。

親愛なるあなたへ

「ブログを続けるにはどうしたらよいでしょうか」という内容をよく見かけ、それに対するアドバイスを色々と拝見します。

個人的に10年以上続けて思うのは、ブログは続いたなら続ければいいし、続かないならそれでいいのではと思っています。

要はブログを続ける人はすごい人、価値がある人みたいな捉え方が問題なのでは、と。

変な話、ブログが続くかどうかはもはやその人が持っているもの、やるべき運命みたいなものであります。

だからブログが続かないのであれば、自分はブログを続ける運命ではないと判断するだけのことで全くヘコむことなどありません。

やりたいけど続かないなら、実はそんなにやりたいことではなかったというだけで、他に絶対にやりたい、それこそブログを10年以上続けて何とも思わない人がいるように、10年続けても何とも思わないあなたらしいことが必ずあるはずなのです。

でも、それだけだとこれからブログを始めようと思っている人に対して大変迷惑な話でありますので、私なりに「自分はどちらの運命なのか」という判断基準を書いてみたいと思います。

ブログをやるモチベーション、正直にそれは、「主張したがり」「しゃべりたがり」「目立ちたがり」の3つです。

そして、その発散のエネルギーを「しゃべれない環境に自分を置く」ことで文章として転換する。

簡単な話、本来はおしゃべりしたくて自己主張が激しいのだけど友達がいないとか、話ベタだ、人前だと緊張してしまう、という葛藤を抱えたことのある人がブログに向いている人です。

最初から話が上手にできる人は言いたいことを上手く言えてしまい、人前が緊張しない人は自分の内部に言語を凝縮するという内向性タイプではないため、文章に転換する機会を得るのが少し難しいかな、と

自分の中に渦巻く葛藤やもどかしさ、みたいなものが爆発するとおそらく10年続くと思います。

しかし、不思議なことに、そういう人がブログを書いていると、逆に話がうまくなってきたりもします。

自分は上記のようなタイプじゃなかった、人前に出るのが好きだった、話も上手くできるタイプだったとしても、実は昔から周りのしがらみに縛られていて本当の自己主張をできずにそれを今発散させたいとか、いろんな反動が原因で「まさか自分がこんなに書けるなんて」「ペンやキーボードの指が動くなんて」という不思議な体験をする人もいるかもしれません。

ともかくやってみるしかないのですね。

やってみて自分なりに判断するしかありません。

文章が上手いかどうか、量が多いかどうかは関係ありません。

言いたいこと言ってスッキリするかどうか。

少しでもスッキリする感覚があれは、それは続く可能性が大いにあります。

筆者個人的にはそれプラス、成功法則を「演繹的」に証明するという目標をもって書いていたのですが最近それは割とどうでもよくなってきて(笑)、どちらかというとやはり自分の考えを整理したり、仕事でアイディアを出すという作業を枯渇させないためのトレーニングとして使っていますね。

これから始めようと思っている方は是非試してみてくださいね。

どちらの結果になったとしてもその挑戦は必ず人生の糧になり、どこかで必ず役立つ日が来るはずです。

by You