勉強は、最高の娯楽です。

親愛なるあなたへ

勉強は、本来は自分で楽しむものです。

義務教育でも高校でも大学でも、学生が勉強をサボるのは、勉強が面白くないからです。

僕は大学受験時代に一浪していますが、予備校の先生の授業というのは、面白い。

勉強に興味が湧くように教えるからです。

予備校というのはビジネスなので、合格率にこだわります。

合格率が低い予備校は、自然淘汰されてしまうのです。

何年も続けて浪人する人もいますが、そんなに予備校にお金をかける人はいません。

1〜2年と、サイクルは割と早いのです。

ですから、短い間に多くのことを教えなければならない。

受講生の吸収率を上げるためには、授業を面白くしなければならないのです。

予備校にカリスマ教師がいるのは、エンターテイメントではなくて、高いレベルでのビジネスであり、教育なのです。

「勉強ばかりしてるの?」と笑う人がいます。

勉強ばかりする人は個性がないと思い込んでいるのです。

勉強ばっかりするから面白みがないと言う人は、勉強の面白さが分かっていないのです。

そして、そういう人は、学歴にコンプレックスを感じている人が圧倒的に多いです。

僕は、学歴が全てだとは思いません。

社会を渡る一つの手段に使うことはできますが、決して全てではありません。

でも、コンプレックスの解消先を勉強にぶつけてはいけないのです。

勉強は、がむしゃらに、一生懸命に、死ぬ気で、やるものではありません。

自分が面白いな、と思ったものが、本当の勉強です。

僕は今、宇宙物理学と生物工学を勉強していますが、死ぬ気で勉強しようとは思いません。

受験戦争をくぐり抜けてきたときとは、全然違う気持ちです。

勉強に対しての姿勢が柔軟なのです。

すると、疲れたときに勉強しようという気になります。

「今日は仕事で疲れたな。宇宙論の本でも読むか」という感覚です。

すると、もはや「勉強」という言葉すら、なくなります。

先人たちは、「勉強」ではなく「学問」という言葉を使いました。

「強いて勉める」よりも「問うて学ぶ」方が、絶対に楽しいですね。

by You