親愛なるあなたへ
今からすごいことを書きますね。
世間が絶対に教えてくれないことです。
常識と真逆のことです。
これを書くと猛反発くらいそうなんですけど(笑)
普通は「社会に出ると厳しいぞ」って教えてくれますよね。
「厳しいから覚悟しとけよ」って。
これが実は違うんですよ(笑)
本当は、社会って簡単なんです。
ものすごく簡単なんです。
それをどうして大人が「厳しいぞ」って教えてしまうのか。
理由はたった一つです。
大人が恐怖に縛られているからなんですよ。
代々「社会に出るには覚悟しとけよ」って教わってくるんです。
ずっと「恐れろ恐れろ」って教えられてくる。
それが抜けていないだけなんです。
「社会はナメたら痛い目見るぞ」って教えられる。
すると体が硬直してしまうんです。
本当はできることでもできなくなってしまう。
試合でもテストでも、本番に弱くなってしまうことありますよね。
何でかというと「失敗したらどうしよう」って思うからです。
「失敗したらとんでもないことになるぞ」って教わるからです。
これが「別にそんなのどうでもいいよ」って教わってくると、肩の力が抜けて優秀な成績を取れるんですね。
学生時代はこのこと知ってるのに、何故か社会に出ると忘れてしまう。
社会ってね、本当は楽勝なんですよ。
成功者は「社会なんて楽勝だ」って言わないんです。
何故かというと言っただけで評判が悪くなるからね(笑)
成功したから言ってるんでしょとか、傲慢極まりないとか、弱い立場の気持ちも考えろとか、とにかく色々言われます。
だから僕は今のうちに言っておく!(笑)
強がりじゃなくて社会はホントに楽勝なんです。
もちろん勉強はいるんですよ。
勉強がいらないとか努力がいらないって話ではないんです。
でも、コツコツ勉強していけば、あとは全部簡単なんです。
本当にだんだん簡単になるんですよ。
前の記事にも書いたようにだんだん難しくなるのも一つの真理なんですけど、峠を越えるとあとは簡単なんです。
知識としては、こうすると生きていけるんだっていうことですね。
税金でも社会制度でも、とにかく生きていく知識をつける。
本当に知ってるだけで全然違うんですよ。
実際に使ってみればもっといいのだけれど。
サラリーマンをやってるとそういうことに意外と弱くなるのです。
サラリーマンがいけないんじゃなくて、一人放り出されてもいいように知識をつけとくといいよってことですね。
法律でもなんでも、社会は個人を守ってくれるようにできています。
もちろん幅があるからね、解釈次第で色んな方向にいくことはあります。
でも、ものすごい事件の裁判をやるんじゃないからね。
大概は普通に生活しているのだから、法律や制度が生活レベルでも必ず個人を守ってくれるのです。
だから大丈夫ですよ。
それから、法律や制度だけじゃなくて、収納方法とか料理のコツとか、生活の知恵もあるでしょう?
小さいことをコツコツやってればいいんです。
小さな小さなことをコツコツやってれば、あとは社会をナメ切ってて大丈夫ですよ。
そうしたら幸せにもなれるし、成功したい人は成功します。
記事を書き始めたと同時に本当の社会へ飛び出したのですけど、一番大変だったのは自分の中に巣食う恐怖心を取り除くことだったんですね。
記事にはあまり書いてませんけど、色々と背水の陣だったことはあるのです(笑)
ただ、知識をつけながらそういうのを越えてくると「なんだ大丈夫じゃないか」って分かるんです。
でも最初からそう思えって言っても辛いですよね。
だから、もしそういうときがあったら、僕が書いてる変な話を思い出してくれればいいのです。
それを読むと救われるっていう素晴らしい内容ではなくて、単純に生活の役に立つということです。
書きたいことを書いてるから役立つ情報がないこともあるけど、役立つところだけおつまみするとよいかと思います。
世の中本当に楽勝ですから、安心してくださいね。
by You